貴重

見た目とは裏腹に貴重で激ウマな無濾過ワインの世界

ほとんどのお酒は透明または半透明の色をしています。
これは製造過程で濾過をしているからで、濾過をして不純物を取り除いたものを商品にしたほうが見た目もキレイなので、商品化されているお酒は透明に近い色をしています。
しかし、最近はそのお酒本来の味わいや香りを楽しみたいという思いから無濾過のものを好む人も多くなりました。
日本酒や焼酎、ビールなどと同じように、ワインにも無濾過のものがあります。
果たして無濾過だと味や見た目はどのように変わるのでしょうか。

ほとんどのお酒が濾過をした上で販売しているのはもちろん、そのほうが美味しいという生産者の自信があるからです。
濾過をする前のお酒は材料の一部や酵母のカスなどが入ったままになっているので見た目にも「ゴミが入っている」という印象を受けますし、その不純物を口にした時に意図しない味がするのを避けているわけです。
無濾過ワインの場合はもちろん、材料であるブドウのカスなどが入っています。
こうした不純物には重さがあるので、放置していたら下に沈殿します。
これを口にしたくないと思えば沈殿したものをグラスに注がないようにするか、グラスに注いでしまったとしても簡単に飲まないように避けられるので、無濾過だからと言って特に不自由なことはありません。

肝心の味ですが、無濾過ワインが好きな人に言わせると濾過したものにはない特別な味わいがあるそうです。
その理由は、濾過の際にワインが空気に触れてしまいますが、無濾過だとこの工程がないので空気に触れる機会がグッと減り、その分ワイン本来の味がしっかりと残っているというのです。

ただし、無濾過ワインは中にある微生物も濾過されずに残ることになるので鮮度が命です。
時間が経つとすぐに変質してしまい、売り物にならないことから新酒の時期にしか出回らない幻のワインとも言われています。
その時期にうまく入手できたら、一度ワインの神髄とも言える味を体験してみてはいかがでしょうか。